なるほど!お菓子事典 〜小さな製菓専門学校〜

製菓理論専門家が軽やかに、そして熱く語ります。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

プライベートレッスン

最近はお天気も安定していないし 来るの大変かもと思ってお休みしますか?の連絡をしてみたのですが 「お天気午前中は大丈夫そうなので予定どうり行きますっ!」 というわけで、予定通りのスタート。 計量から 製法、それぞれ 検証 安定感にやられる 計量か…

バター生地の授業

ボンボン シエルの実習授業は基本的に ・生徒さんが気になっていること ・やってみたいこと をすいあげて準備をしています。 これもひとり営業の利点ではないかと思います。 バター生地の配合の変化 バター生地の一番軽い生地 重い生地、軽い生地 バター生地…

油脂。バターとマーガリンの違い

猛暑が続きます。 ボンボンシェルは店頭でのお菓子の販売をしばらくの間お休みさせていただくことにいたしました。今年は特に暑さに悩まされますね。 でも、お菓子の授業は通常通り行っています。 夏休みを利用して勉強したいとお考えの方はお気軽にお問い合…

「村上開新堂」と三本の指

うちのお嬢さんがいただいて来たのは なんと!!! 「村上開新堂」のクッキー!!!!!! 焼き菓子屋のあこがれのクッキー缶がまさか我が家に来てくれるとはっ!!! 人生の中できっと手に入ることはないだろうなと思っていたものが目の前にっ!! なんて幸…

同じ生地でも違う食感

スポンジ生地にもいろいろある事はお菓子をつくる方ならご存知だと思います。 基本製法 〈別立てスポンジ生地(ビスキュイ)〉 基本製法 共立て 別立て オールインミックス これにバターが入るのと入らないのがあったり 呼び名もいろいろ.... スポンジ(英語…

アイスを持って来てくれた、彼女の話。

「こんにちは〜」 暑い中、大きな目をまるまるさせながら来てくれた彼女は、先日姉弟で起業を目指していると体験にも来てくれたお姉ちゃんのほう・・・ その時の様子はこちらで www.bonbonciel.work 「笑...どう?その後」 「弟はやっぱりすぐやりたいって、…

サンマルクというお菓子

サンーマルク 聖マルコ(マルク)の名前を付けたものだが、由来は不詳。粉末アーモンド入りのスポンジの上に、チョコレート入り生クリームと普通の生クリームを2層に重ね、同じスポンジをのせてカラメリゼしたもの。カラメリゼの香ばしさや、やや固めのスポ…

10年のブランク

今回の仕事体験のお客様は以前故郷で10年お菓子の職人さんをされていた方でした。 「あら、じゃあ全然経験者じゃないですか?」 「いや、その後10年違う仕事してたので...... 菓子屋だった事は忘れていただいて....」 「え〜?大丈夫でしょ!(笑)」 「…

「빙수」と「かき氷」

「ボンボンさん、ご飯いきませんか?」 たまにそして、定期的に誘ってくれる友人は わたしと同じひとりでベーグル屋さんを営んでいる 'くるみさん' パン工房 くるみいろ 住宅に店舗を構えて自分のリズムで営業をしている点や歳も近い?せいもあって 会うとい…

オリジナルラッピングとは

猛暑が続きますね..... 夏は焼き菓子の売上げもダウン気味になるのは正直なところです。 我がボンボンシエルは生菓子を扱っていませんので毎年夏をどう乗り切るかが課題でもあります。 焼き菓子屋さんをやりたいと思っている方は'夏'対策もちょっと考えてお…

平らに焼き上げるということ

我がボンボンシエルのマドレーヌは大きな昔ながらのジャパニーズスタイルです。 毎回特に何を変えるわけでもないのに'微妙'に焼き上がりの見た目が違って、その度に まだまだ修行がたりんな・・・・ と、なるわけです。 うちのボンボンシエルマドレーヌはフ…

メレンゲとお砂糖の関係性〜実習

今回はビスキュイ生地(別立て生地)を使って お砂糖とメレンゲの関係性を検証すべく ちょっと面白い実験授業をしました。 '別立て'とは 卵を卵黄と卵白に分けてから立てて粉を合わせていく製法です。 スポンジ生地基本配合から割り出すと 卵:砂糖:粉=2…

今回は「寒天」の溶ける温度

前回'ゼラチン'について触れました。 でも固める材料はゼラチンだけではありませんので こちらも語っておかねば(笑) そう 『寒天』 です。 寒天はご存知の通り原材料は 海藻から出来ています。 もっと詳しくいうと、紅藻類のテングサ、ヒラクサ、オゴノリ…

ご存知ですか?ゼラチンの溶ける温度

暑い日が続きますね。 まだ7月に入ったばかりだというのに正直バテバテ気味です。 お菓子も口当たりの柔らかい冷たいお菓子が食べたくなります。 残念ながら我がボンボンショップは生菓子やってないので、商品としてはご用意出来ないのですが……。 せめて今回…

私が銀座を好きな理由

生まれ育ったところから地下鉄を使えば1本で行く事が出来たので ‘銀座’というところは子供の頃から馴染み深い場所でもあり 大人になってからディスプレイの仕事をするようになってからも ウィンドウを飾ったり、売り場を回って飾り付けたり、大きな百貨店の…