埼玉県新座駅から少し歩いた気持ちのいい場所に
近藤コーヒースタンドさんがあります。
先日初めてのワークショップでお砂糖の話してきました。
まずはオススメしてもらったコーヒーで一息つきながら今回の授業の流れをなんとなくシュミレーション。
‘近藤こーひー’(彼の事を私はかなり前からこう呼んでいます)はまじめに丁寧に仕事をする男です。それが彼の珈琲にも現れている気がします。かれこれお店を作る前から知っているのでいろいろ声をかけてもらっています。ま、私は個人的に彼の奥さんがかわいくて好きなので何か頼まれると
「近藤こーひーの為じゃなく、嫁の為にやるよ」
と、、、基本そのスタンスで(笑)
呼んでいただいているにもかかわらずかなり上から?。。。(笑)

ワークショップと一緒にお菓子の販売も
上白糖とグラニュー糖の違いを勉強するにあたり
それぞれのお砂糖を使って焼いたカトルカールを食べ比べしてもらいました。
授業の前と後2回に分けて試食して、どちらがグラニュー糖なのか自分なりの解釈から理論を知った後の確信まで。
みなさん食べ比べて
「違う〜〜〜!」
いいリアクションでした (笑)
こうなると岡本のってきますっ!!
楽しかったですねぇ。
授業後もしばらく話がつきませんでした。
お友達と参加してくださったお二人のうちお一人は調理学校でアシスタント経験もおありの方、二人でGジャン着てて「今日かぶったっ!」って(笑)
お家に5段もあるガスオーブンをお持ちの方や
ご夫婦で参加してくださった方
お子さんのお迎えギリギリまでいてくださった方
ボンボン・シエルのスコーンを食べる為にクロテットクリーム買ってあるとおっしゃってくださった方
甘いもの大好きのバリスタさん
などなど
寒くて雨も酷かったのにたくさんの皆さんにお会いできた事
感謝です。
次のワークショップも企画中です。
また決まり次第お知らせします。