生まれ育ったところから地下鉄を使えば1本で行く事が出来たので
‘銀座’というところは子供の頃から馴染み深い場所でもあり
大人になってからディスプレイの仕事をするようになってからも
ウィンドウを飾ったり、売り場を回って飾り付けたり、大きな百貨店のオープンに携わったりして私にとってちょっと他のエリアとは違う思い入れのある街でもあります。
そんな事を抜きにしても銀座が好きな理由として
プロフェッショナルな販売をこなす人々が街を支えている点
です。
今日の銀座にて......
携帯ケースショップの場合
使っていた携帯のケースがだいぶくたびれていたのが気になっていたのですが
今日たまたま私の機種サイズにあった気に入ったタイプを見つけたので購入を決め、
お店の方にお願いしました。
そして、オプショナルでキラキラのイニシャルをつけることに...
彼女はどこにイニシャルを貼るとどんなイメージになるか具体的に的確に説明してくれながら、貼る位置の事で考える時間が長くかかったとしても全く気にしなくて大丈夫だということを'さりげなく'伝えてくれていました。
実は私はこういうのあんまり迷わないタイプなので、ますます彼女の気遣いに今迄の経験値の深さでの'さりげなさ'に素敵っ!と思っちゃたんですけど、いるんだろうな迷いまくるひと....。
すぐに使い始めたいと伝えたら携帯をきれいに拭いてくれながらセットしてくれて
私がこのメーカーが気に入っていると言うのを受けて、メーカーの新デザインの発売サイクルや傾向を伝えてくれました。この辺りのひとつひとつの商品知識も取扱うメーカーごとにしっかり把握されてます。
携帯がケースにきっちり収まって手渡ししてくれながら
「お待たせしました。大事に可愛がってあげてください♡」
この最後の一言で
大のお気に入りになりました!
雑貨のセレクトショップの場合
こだわりの食材や食器、衣料品まで取り扱うお店では今セールがスタートしていました。
朝うっかりグラスを落として割ってしまったんです。そんなときにセールにぶつかり半額だったグラスのセットを購入。
手持ちのバックに入りそうだったので素敵な紙ぶくろに商品を入れてくれようとしていたのですが
「あ、手提げいりません」とお断りしました。
でも、言っちゃってからデザイン可愛かったから入れてもらえばよかったかなとも思ったんです。時すでに遅し(笑)
商品に直接テープを貼って手渡ししてくれながら彼女
「お心遣いいただいてありがとうございます♡」と一言
.....こちらこそ
手作りサンドイッチ屋さんの場合
フルーツサンドイッチ大人気ですよね。いろんなところで出してます。
ただ、我が家ではやっぱりここのが....食べたくなります。
「3個お買い上げだと箱にお入れ出来ますが?」
「いえ、箱は大丈夫です。」
「保冷剤はどういたしますか?」
「じゃ保冷剤だけお願いできますか?」
終止にこにこ。文字だと声のトーンやあたりのやわらかさが伝わらないのが残念です。
ミックスサンドの値段の横に
「人気第2位!!!!」のPOP
はて、1位は何なのかな?2位の横には何もないし...
で
「1位は何なんですか?」
「あ.....実は 'たまご' なんです。(にこにこ)」
「ああっ〜〜〜!」
「(にこにこ)皆さん、わかるとちょっとだけ残念がられるんですけど(にこにこ)
次の機会にぜひ♡(にこにこ)」
多分次は卵サンド選んじゃいます。自然にさりげなくきっちり次ぎにつなげる訴求されてるんです。
売り場全く違う場所ですし、商品のカテゴリーも全く違います。
でも、どこで、どんな買い物をしても気持ちの良い対応をしてくれる
プロ集団の街 '銀座'
お客様を最後に送り出す際の一言
これはマニュアルではないプロとしてのその人その人の経験からきているものだと思うんですよね。
同じもの買うならやっぱ銀座かな
と足が向いてしまうのはこんな理由があるからなんです。
今日のお買い物もたのしかった.....。