なるほど!お菓子事典 〜小さな製菓専門学校〜

製菓理論専門家が軽やかに、そして熱く語ります。

理論に基づく経験は裏切らない

月に一度

自分の身体に向き合う為に

パーソナルのコアトレーニングを

受けていて

きっかけはかなり前になるけれど

東京と中国を行ったり来たりしている時期があって中国での仕事にめどがついた途端に

身体が思うように動かなくなってしまって…

(長年の自分は元気!っていう過信から、酷使しすぎていたらしく、とうとう身体が悲鳴を上げてしまった)

一時期整体に通いまくってなんとか凌いでいたのだけれどそれも一過性に過ぎないし

こりゃ根本的に変えなきゃな

と思っていた時に見つけた地元のトレーニングの看板…

そしてそこは

'頑張らない'のがテーマで

かなり私合っていた。

スポーツのジムって自分に合うか合わないかってすごく大事だと思う。合わないと続かない。

おかげさまで

身体の不調も少しずつ改善されて

グループのレッスンから今はパーソナルに。

私に何が合っていたかというと

やっぱり

「理論的」

(笑笑笑笑)

身体の筋肉の話をわかりやすく

理論的に説明してくれる。

 

先日のトレーニングの際

 

「うちの代表が口癖みたいにいつも言うのが

'理論に基づく経験は裏切らない'

なんですよ」

 

「うほーーーーー!確かにっ!我流でただ身体動かしても成果が出なかったり、もしかしたら痛めちゃったりしちゃうかもしれないですもんね。お菓子も同じ!知らないでやると失敗につながる。

 

その言葉!

いただきますっ!(笑)」

 

'理論に基づく経験'

これは

本当にすとんと

私の中に落ちた言葉でした!

 

今後何かとしつこく

使わせてもらう予定です(笑)

 

f:id:bonbonciel1013:20200615081140j:image

f:id:bonbonciel1013:20200615081203j:image

f:id:bonbonciel1013:20200615081215j:image

さて、こちらは

とある方から

送っていただいたもの。

お菓子屋さんにお菓子を送るのも

なんだと思いますがと添えられて…

佐賀の銘菓'ぼうろ'を中心に。

あと、

先日私がInstagram等で

大好き❤︎と公言した

lotusまで!!!

この心遣いが本当に嬉しくて

理論語ってて良かったと

またまた感じた出来事でした。

 

いろんな意味で

理論に基づく経験は裏切りません。

 

感謝❤︎