なるほど!お菓子事典 〜小さな製菓専門学校〜

製菓理論専門家が軽やかに、そして熱く語ります。

大事な作業工程。

f:id:bonbonciel1013:20200625154037j:image

久しぶりに

王道のカトルを焼成。

ただ同じ量を計ればいいだけの

このお菓子。

 

好きだわ(笑)

 

ただ

このカトルというお菓子は

気を緩めず

生地状態の変化にじっくりと

向き合わないと

自分で思ういい感じに上がらない。

 

自分の生地感は

私は人それぞれだと思っていて

同じカトルでも

'しっかり詰まった感じのものがいい'

という人もいれば

'ちょっと崩れ気味のホロホロした感じがいい'

という人もいるでしょう?

 

ま、

そのコントロールをするのが

'混ぜ'かな

 

面白いもので

自分の生地感というのも

日々微妙に変化します。

 

ずっと好きで

カトルカールを焼き続けていても

「最近私ちょっと詰まり気味がいいって

思ってきたりしてるんだよな」

なんていうふうに。

 

f:id:bonbonciel1013:20200625154043j:image

 

大きな工場で作り上げる

市場菓子にはそれは無いけど

 

個人で作っているお菓子屋さんは

そんな店主の好みの変化があっても

楽しいと思うんですよね。

でもこれ、

微妙過ぎてたりもしますけど(笑)

 

個人店は

この店主の好みの生地感を求めて

お客様が来てくださったりします。

だから

「ここのこれって美味しいよね」

って言ってくださるわけで。

 

自分の生地感に仕上げる

為に生地状態の変化に

しっかり向き合う事は

大事な作業工程のひとつだと思います。

 

ちなみに

今回のカトル

最後の粉合わせ

以前よりちょっと

合わせの回数増やしてます(笑)

微妙な変化……。