お菓子のプロフェッショナルである“製菓理論の先生”が考える
究極にシンプルでしかも美味しい
基本のレシピ「THE SIMPLE」シリーズ!
'自分アレンジ'もしやすいレシピです。
このレシピを基に自分レシピをどんどん作ってみて!
使う粉は100g。マフィンカップあふれないギリギリの生地量ってどれくらい?
そのあたりにも注目です。
【100gの粉で作る】♪アレンジしやすい♪ザ・シンプル「クルミとレーズンのマフィン」♫
今回は動画をアップするまでに
ちょっと時間が空いてしまいました。
正直に告白すると.....
なにつくるか
思い浮かばなかった(笑)
で、結局
「マフィンかよっ!」
って感じですが
ポイントはマフィンカップに対する容量ですかね。
マフィンカップってどのくらい生地充填したら
いい感じに上がるのか
わかりにくいかなって。。。。。
もちろん膨張剤の含有量や
比重にもよるんですけど
基本的な配合で作っておけば
ある程度の目安にしてもらえるのでは無いかと思った次第です。
なので
生地に混ぜ込むもの(今回はレーズンとクルミ)も
多からず、少なからずのバランスで。
ドライフルーツを使うポイントや
ベーキングパウダーを扱う際の生地温度の注意点なんかも
サラッとご紹介しています。
マフィンは生地に混ぜ込むものでたくさん広がりを見せる
楽しい焼き菓子です。
作りやすい配合に相変わらずこだわっています。
いろんな具材で楽しんでみてください。