なるほど!お菓子事典 〜小さな製菓専門学校〜

製菓理論専門家が軽やかに、そして熱く語ります。

プリン。ひっくり返せる仕組み [軽やかに、熱く語るよ製菓理論 卵の話 #7]

プリンには

ひっくり返せるプリン

ひっくり返せないプリン

があるのだ。

 

f:id:bonbonciel1013:20210525140111j:image

 

みなさん

プリンって

どうやって食べます?

 

今って

カップデザートが

多いですから

市販されている

プリンも

カップのまま

スプーンですくって

召し上がる事の方が

多いでしょうねぇ。。。

 

でも!

 

これ、かなり

個人的な意見なので

そのつもりで

読んでいただきたいんですけど

 

ひっくり返せるプリンは

ひっくり返して

食べた方が

絶対美味しいっ!

って思います。

底にあるカラメルソースを

上からかける方が

プリン本体と満遍なく

そして

バランスよく

食べられるからです。

 

絶対おいしいと思うんだよなー

その方が。。。

ぜひ試して欲しい!

 

だから

市販のプリンも

ひっくり返せるタイプの

ものは

ひっくり返して食べます。

わたくしは。

 

f:id:bonbonciel1013:20210525162749j:image

 

ひっくり返せるプリンと

ひっりり返せないプリン

何が違うかと言うと

 

これは

卵を使って作っている

プリンという事に

なりますけど。

 

使っている

卵の部位の違いです。

 

卵黄

 

卵白

 

それぞれ火を入れた時の

固まり方って

違いますよね?

 

目玉焼きを作った時

卵黄はトロトロ

卵白はプルン

 

そんな固まり方をしてますよね。

 

それを

そのままプリンに

置き換えて考えれば

いいだけです。

 

つまり

卵黄ベースのプリンは

トロトロだから

ひっくり返せず

スプーンですくって食べる

 

卵白ベース。

でも

卵白だけでプリン作る事は

ほとんどないので

全卵としましょう。

固まり方もプルンと

しっかり固まるので

ひっくり返せる

というわけ。

 

ちょっと

専門的な言い方だと

ひっくり返せないプリンを

「ポ・ド・クレム」

(壺に入ったクリーム)

といい

ひっくり返せるプリンを

「クレーム・ランベルセ」

(逆さまのクリーム)

といいます。

 

お菓子屋さんは

この

卵黄と卵白(全卵)の

配合のバランスで

お店のイメージする

プリンの食感を打ち出して

お店独自のオリジナルプリンを

作っているわけです!

レシピでも

全卵〇個

卵黄〇個

ってなってるものを

見たことある方も

いらっしゃるかもしれません。

卵黄を少しプラスして

柔らかさのコントロールを

しているわけですね。

 

プリンって無限でしょう?

 

柔らかめのプリンが好き。

 

固めのプリンが好き。

 

そんな論議もあったりしますもんね。

 

プリンって

卵の熱を加えると固まる力

(卵の熱凝固性といいます)

を利用して作る

 

お菓子の中でも

究極のシンプル

 

でもだからこそ

奥深いものなんですよね。

 

 

 

 

下記

私の活動の

ご案内を載せさせて

いただくことにしました。

よろしくお願いします。

 

❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎

 

■Instagram

@lebonbondeciel

 

❤︎❤︎❤︎


製菓理論オンライン20
受講生募集中です。

完全マンツーマンレッスンなので

毎月の受付枠が

決まっています。


詳しい詳細、お申込みは

こちらから

岡本由美 (おかもとゆみ)製菓理論オンライン20 - リザスト


❤︎❤︎❤︎
スコーン通信販売
プレーン20個〜¥3800
冷蔵便配送費別途頂戴いたします。
焼成したひと窯分すべてお送り
させていただいています。
(冷凍保存可能)

ご注文、ご入金確認後
粉の仕込みに入ります。


❤︎❤︎❤︎

■LINE公式アカウント登録で
11本の無料動画付き❤︎
「自分レシピComplete Note」
プレゼントしています。
@bonboncielで検索してみて下さい。

 

「シンプルでわかりやすい

見入ってしまいました!」

そんな風に言っていただけてます❤︎

 

❤︎❤︎❤︎

■YouTube

「ボンボンシエルチャンネル」

作りやすいレシピを

たくさん公開してます。

よろしければ

チャンネル登録お願いします❤︎