ボンボンシエルについて
ボンボンシエルショップのスタート日は9日(土曜日)からにいたしました!基本的に土日の営業をさせていただいています。 それと…年明け早々に スコーンの通信販売の ご案内。 年明けなので ちょっとだけど プレゼントを付けさせて いただいてます。 そして 今…
新しい生徒さんの 授業がスタートしています。 今回はなぜか タイミングが重なって お二人が同時スタートを 切りました。 スタートは '粉類' と '甘味料' からなんですけど 同じ単元でも その人、その人で 伝えるポイントは 微妙に変わります。 作りたいと考…
以前ご依頼を受けていた 結婚パーティの ちょっとした お土産のお菓子。 実は サンプル提出して いよいよというときに コロナで中止に。 HAPPYなことが 不本意なことで 中止を余儀なくされた 方々は 世界中にいらっしゃると思います。 でも今回 やっぱり 本…
以前 タルトの試食会に 行った時 たまたま 隣に座ったのが こちらのイラストレーターさん。 その昔 有名雑貨店にお勤めで その辺りの話ですっかり 盛り上がったんです。 楽しかったなぁ。。。 その時に いただいたカードをお店に 飾らせていただいたり して…
授業の中でよく出るワードで '冷凍は出来る?' っていうのがあるんですけど。 この間は 'シュー皮の生地は 絞り成形して冷凍が可能' なんて話をしていて。 これは実際私が現場でやっていた事。 どういう事かというと シュー生地を仕込んで トレーに絞りそれ…
ZOOM越しに 作ったものをいろいろ 見せてくれました! 彼女は 先日のスポンジ生地の単元を受講後 すぐに 基本の三同割のジェノワーズを体験し 「先生、さすがにこの生地を そのまま全部食べるのは無理を感じる」 と。。。(笑) 「そう!三同割の生地は最近…
今回のオンライン授業の単元は '鶏卵'だったのですが 普通みなさんは レシピを始めから最後まで 全体的にざっくり見ている感じですが 製菓理論は 使っている材料 ひとつひとつをすくい上げ 深く掘り下げる作業をします。 卵もお菓子に無くてはならない レシ…
もう12月の営業日を お知らせする事に なった。 早いっ 早すぎる そうこうしている間に 今年が終わってしまうのだろう… …ってな事は この時期ほとんどの方々が 感じているでしょう(笑) 私はもはや 感じている余裕すら無くて? ほぼ日常が繰り返されている感…
シュトーレンの仕込みを始めています。 焼き上げ後 たっぷりのバターを染み込ませ その上から たっぷりの砂糖を生地にすりこむ事で とても日持ちのするシュトーレン… 我がボンボンシエルのシュトーレンは いわゆる 'ナマコ'型(笑) スタイリッシュなシュトー…
コロナ禍で日々の生活が 変わった方はたくさん いらっしゃると思います。 私もそのひとりで 大きく変わったことの1つに 「YouTubeのチャンネルを持った」 という事。 これも私だけではないと思います。 たまたま 嫌が王にも過ごさねばならなくなったおうち…
ありがたい事に シュトーレンの製造予定数量 に合わせるように ご予約が埋まり 自分が思い描いていた スケジュールで 何もかもが進んでいる感覚が とてもとても心地よいです。 準備していたことが すんなりと進んでいく.... ご予約をいただきながら 材料の発…
お店を営業するにあたり 本当は絶対やってはいけないこと だとわかってはいるのだけれど。。。 どんなことかというと ‘明確でない営業日‘ いつやってるかわからない というのは不親切極まりない訳で。。。 わかっていながら 私は そんな営業をずっと続けてい…
自宅のリフォームに伴い 部屋を整理していたら こんな国家資格の証書が! なんとも仰々しい(笑) 実は私はお菓子の製菓衛生師の資格だけではなく こんな国家資格も持っております。 「商品装飾展示」とは、 ビジュアルマーチャンダイジング(VMD)の考え…
自宅のリフォームに伴って 大量にある書籍を少し 工房横の教室 に移しています。 例の?(笑)「愛の不時着」の劇中に '本棚をみるとその人がわかる'的な シーンがあったんですけど それからすると 私はどんな人なんだ?ってくらい お菓子の本しか無い(笑) 「…
11月も中旬に差し掛かり とうとうこのご案内が始まりました。 実は今年は 10月の中旬、まだ私が シュトーレンの'シュ'も 考えていなかった頃に 「今年もシュトーレン2台 お願いします」 とお客様からご連絡をいただいて あ!シュトーレンかっ! そうか! そ…
彼女は私が製菓理論オンライン20を スタートさせてから かなり早い段階で受講の申し込みをしてくれたひとりでした。 住所を聞いたら 日本の最南端だったので これがオンラインなんだ! とめちゃくちゃワクワクしたんですよね。 とっても遠いのに 全然近い...…
日曜日の販売に向けて ソッカさんが工房に来ています。 今日が金曜日なので ソッカさんは 日曜日の販売準備を 金土の2日間でやるわけですね。 うん良いペースかと思います。 ただちょっとオーバーワーク気味なのが 気になるところですが。。。 みんな頑張っ…
日曜日の営業の準備を コツコツとしております。 私の場合 焼きながら包む という作業が必須なんですよね。 焼いては袋 焼いては袋 焼きながら冷めたタイミングで袋詰。 まとめて焼いておいて 後から包む。 はやりませんね。私は。 包んじゃいたいのね(笑)冷…
「え、お客さん本当に持って帰るのかい?」 「はい。持って帰りたいの」 「いやー送った方がいいと思うけどねー」 「ううん。絶対持って帰りますっ。」 なかば呆れながら梱包してくれた 段ボールを抱え 田原町の駅に向かって歩き出して 5分もしないうちに ………
今ボンボンショップに 定番でご用意しているクッキーは 全部で5種類… ディアマンが4種と スノーボール。 だいたいこれで落ち着いていて 仕込み焼き込みを繰り返しています。 だから '定番'に(笑) いちばんはじめにお店を 始める時は 「お客様のご希望でお菓…
アーモンドパウダーを使わないで マカロンってできないのかな? とふと思いついたのは 我がボンボンシエルのお菓子は アーモンドを使わないから。 何でアーモンドを使わないかというと 一軒家の玄関ショップでもある ボンボンシエルの2階で生活している オー…
いつものオープン時間より 少し早めの11:00にお店を開けて 14:00前には完売となったベイクドチーズ。 やっぱり気候がだいぶ涼しくなって 食欲の秋がやってきたという感じでしょうか。 ありがたいですねー。 自分自身が作ったものを 買っていただき召し上がっ…
販売日の準備を集中して出来たのは 今日はソッカさんが販売に来ていて ずっとお店にいたから。 「せんせ、すごい集中してる」 そう! 私はかなり集中していた(笑) やっぱりね。 誰かがいるって事はダラダラもできないし 一応、お手本になるような感じに なん…
「前回の販売っていつだったっけ?」 「7月の5日…」 「ソッカさん、 初めての販売ってうちだよね?」 「そうです。」 「なんかさー…うちで初めて販売して完売してからのソッカさんの大躍進ってすごくない? 2カ所くらいバタバタっと卸先が決まってそちらでも…
ボンボンギャラリーのご案内はがきが 揃いました。 イベント販売が続くわけですが ぜひぜひたくさんのお客様に御来店いただきたく思います! 自分ブランドを立ち上げる人や 立ち上げた人を 応援するのが我がボンボンシエルであり 私の目指すところでもあるの…
商品の陳列は 営業日にします。 我がボンボンショップは 玄関ショップ。 玄関からショップに変える作業兼 陳列という感じです。 ディスプレイ、陳列に関しては 全く迷わずレイアウトします。 並べるの早いです。私(笑) デコレーター歴もフリーランス含めて 1…
販売に向けての準備は 営業日に合わせて 仕込みをスタートして 焼き込みを開始します。 おおまかな流れご紹介しますね。 アイスボックスタイプのクッキーは その時によりますけど 3日から1週間まえに生地を仕込みます。 スノーボール、とディアマンの4種類。…
ギリギリまで悩んだ結果… 9月からのショップ営業日は 大幅に変更。 ひとり営業の辛さは 同時進行のバランスを 調整しなければならないという事。 あれもこれもは出来ないという事ですね。 私の場合… 教えると言う事も愉しくて 作って売るという事も愉しいの…
来週はもう9月に。。。 早いですね。 9月になったらボンボンショップ も再開となる予定ですが かなり変則的な営業になりそうです。 というのも ギャラリーとしての役割が 半分占めているので。 9月は2ブランドの ギャラリーのイベントを予定しています。 な…
ここ最近 スコーンをリピートで ご注文いただいていて 本当にうれしいと同時に 気も引き締まる ありがたい日々でもあります。 私はもともと 手先を使う事が好きで 仕事を選ぶ時も 事務は無理って始めからわかっていたので 専門学校を選ぶ時も迷わず デザイン…